チャットで改行しようと思ったのに送信されてしまった!!!
そんな経験ありませんか?
SNS・チャットソフトによって送信キーと改行キーがバラバラすぎなのが原因です。
いつも使っているソフトなのに、ショートカットキーがパッと出てきません。
数秒迷った挙げ句、
勇気を出してポチッと押したら送信されてしまった 絶・望
ドキドキしながらポチッと押したら改行されたときの 安・心・感
分かります?この気持ち・・・。
さて、そんなチャットソフトですが、新型コロナの影響でリモートワークが増えたことにより急速にユーザー数が増加しているはず。
今まで使っていたメッセとキーが違っていて、混乱している人が増えているようです。
かくゆう私も、以前からずっと悩まされてきました。
というわけで、私、全力で調べてみました。
調査結果はこちらです! ドン!
Teams、Facebook Messenger、Skype for Businessの細かいショートカットキーは、検証環境が用意できなかったので諦めました。(補足コメント歓迎)
特徴的なのはTwitter。ツイートとダイレクトメッセージで送信のショートカットキーが違います。とんでもない罠です。
他にも同じ開発元なのにソフトによって統一されていないものがちらほらあることが分かります。
以下、画像では再利用性が悪いのでテキストにしておきました。
コミュニケーションソフト
色々呼び方がありますが
などと呼ばれるソフトを調査しました。
私の知らないソフトはまだまだあるかと思いますので、連絡頂ければ喜んで追加いたします。
尚、これは2020/5/18調査時点のものであり、ソフトウェアのアップデートにより変わる恐れがあるのでご注意下さい。
ツール名 | Enter | Alt | Ctrl | Shift |
---|---|---|---|---|
![]() |
改行 | 送信 | 無反応 | 送信 |
![]() |
改行 | 送信 | 送信 | 送信 |
![]() |
送信 | 改行 | 改行 | 改行 |
![]() |
送信 | 送信 | 無反応 | 改行 |
![]() |
送信 | 改行 | ||
![]() |
改行 | 無反応 | 送信 | 改行 |
![]() |
送信 | 送信 | 送信 | 改行 |
![]() |
改行 | 無反応 | 改行 | 改行 |
![]() |
送信 | 送信 | 送信 | 改行 |
![]() |
改行 | 送信 | 無反応 | 改行 |
![]() |
送信 | 無反応 | 無反応 | 改行 |
![]() |
改行 | 無反応 | 無反応 | 改行 |
![]() |
送信 | 無反応 | 送信 | 改行 |
![]() |
改行 | 無反応 | 送信 | 改行 |
![]() |
改段落
|
送信 | 改ページ | 段落内改行 |
![]() |
改行 | 送信 | 無反応 | 送信 |
![]() |
改行 | 無反応 | 無反応 | 改行 |
![]() |
通話開始? | |||
![]() |
送信 | 改行 | 改行 | 改行 |
![]() |
改行 | 送信 | 送信 | 送信 |
![]() |
改行 | 改行 | 送信 | 改行 |
![]() |
送信 | 改行 | 改行 | 改行 |
![]() |
送信 | 送信 | 改行 | 改行 |
![]() |
改行 | 改行 | 送信 | 改行 |
![]() |
送信 | 送信 | 無反応 | 改行 |
![]() |
送信 | 全画面表示 | 送信 | 改行 |
![]() |
送信 | 改行 | 送信 | 改行 |
表のように設定によって切り替えできるソフトがあります。
もし、設定を変更することで改行・送信のショートカットの統一を試みた場合どうなるのか、2パターンを考えてみました。
出来るだけShift+Enterが改行になるようにした場合
「改行したいときは必ずShift+Enter」と徹底できる人ならば、Shift+Enterで送信されない設定に揃えると安全かもしれません。
「極力Shift+Enterが改行になるように」設定を変更すると下表のようになりました。
Chat&Messenger以外は、見事にShift+Enterを改行とすることができました。
しかし、送信に関してはCtrl+Enter
のものと単独Enter
のものがバラバラなようです。
出来るだけ安全な設定(単独Enterが改行、Ctrl+Enterが送信)になるようにした場合
誤送信のリスクを減らしたいのであれば、単独Enterが送信にならないようにするのが良いと考える人もいるかも知れません。
「できるだけ単独Enterが改行になるように」、「できるだけCtrl+Enterが送信になるように」設定を変更するとしたら下表のようになりました。
単独Enterキー送信を消せないアプリが結構残ってしまいました。
一方で Ctrl+Enter
で送信は、ソコソコ良い線行ってますが「無反応」も多くあります。送信されなかった場合にはAlt+Enter
を押すのが良さそうです。それでも送信されないソフトがLINEです。
その他のソフト
ついでに、コミュニケーションソフト以外のソフトウェアのEnterキーの動作も調べてみました。
入力ソフト(エディタ等)
ツール名 | Enter | Alt | Ctrl | Shift | Ctrl+Shift | Alt+Ctrl | Alt+Shift | Alt+Ctrl+Shift |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Word | 改段落
|
直前の操作を繰り返し | 改ページ | 段落内改行 |
段区切り | スタイル区切り | 無反応 | 無反応 |
PowerPoint | 改段落
|
スライド挿入 | フォーカス移動/スライド挿入 | 段落内改行 |
フォーカス移動/編集確定 | フォーカス移動/編集確定 | 無反応 | フォーカス移動/編集確定 |
Excel | 次の行 | 直前の操作を繰り返し | 無反応 | 前の行 | 無反応 | 無反応 | 無反応 | 無反応 |
Excel セル編集中 | 確定して次の行 | 改行 | 編集確定 | 確定して前の行 | 配列数式として確定 | 無反応 | 無反応 | 無反応 |
Spreadsheet | セル編集モードに入る | 改行 | 改行 | セル編集モードに入る | フォーカスが外れる? | 改行 | 無反応 | 無反応 |
Spreadsheet セル編集中 | 確定して次の行 | 改行 | 改行 | 確定して前の行 | フォーカスが外れる? | 改行 | 無反応 | 無反応 |
Typora | 改段落(改行2回) | Enter | Enter | 段落内改行(改行1回) | Enter | Enter | Enter | Enter |
Dropbox Paper | 改行 | 無反応 | 無反応 | 無反応 | 行直前に改行 | 無反応 | 段落内改行 | 段落内改行 |
EmEditor | 改行 | プロパティ | 改行 | 行直前に改行 | 行直後に改行 | 無反応 | 無反応 | 無反応 |
vscode | 改行 | 無反応 | 行直後に改行 | 改行 | 行直前に改行 | 無反応 | 無反応 | 無反応 |
はてなブログ(見たまま編集) | 改行 , |
Enter | Enter | 改行 |
Shift | Enter | Shift | Shift |
その他のソフト
ツール名 | Enter | Alt | Ctrl | Shift | Ctrl+Shift | Alt+Ctrl | Alt+Shift | Alt+Ctrl+Shift |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Google Chrome検索バー | 検索 | 新しいタブで検索 | 検索 | 新しい窓で検索 | 新しい窓で検索 | 新しいタブで検索 | 裏で新しいタブで検索 | 裏で新しいタブで検索 |
Explorer | ファイルを開く | プロパティ | Enter | Enter | Enter | Alt | 無反応 | Alt |
恋愛ADV | 次の文章 | 全画面表示 | 無反応 | 無反応 | 無反応 | 無反応 | 無反応 | 無反応 |
各種ツールの設定項目
ついでに設定項目も調べてみました。(後日追記)
Slack
環境設定>詳細設定>「メッセージ作成画面でEnter
を押した時:」で設定可能。
- メッセージを送信する
- 改行する(送信する時は
Ctrl+Enter
を押す)←既定
Teams
面倒ですが、毎回【書式】を開くようにすれば、Enterキー一発で送信されるのを防ぐことができます。
Chatwork
チャットワークにはWEBブラウザ版とインストールアプリ版がありますが、挙動は全く同じです。
なんとシンプルにチャット欄上の「Enterで送信」のチェックピンをON/OFFするだけ。
設定 | 改行 | 送信 | その他 |
---|---|---|---|
OFF | Enter | 単独Enter以外すべて | - |
ON | 単独Enter以外すべて | Enter | - |
とてもシンプルですね。
LINE 公式デスクトップアプリ/Microsoftストア公式アプリ
LINE Chrome拡張版公式アプリ
まとめ
以上の結果から、ある程度偏っている事がわかります。
1. 改行はShift+Enter
を押しておけばほぼ間違いない。
Shift+Enter
で送信されてしまう危険なソフトは
- Chat&Messenger
- Chatworkの初期設定
- Skypeの設定変更時
だけです!!!
だから安心してShift+Enter
を押して下さい。C&Mの人はダメですが、ChatworkとSkypeなら設定で改行に変更可能です。
ChatworkやSkypeのもう片方の設定では単独Enterが送信になってしまうので少し考えものですが、Shift+Enterは絶対に改行に統一する安心感を得たいなら、そのように設定しましょう。
このソフトしか使わない人なら大丈夫ですが、複数のSNSを扱う人は特にShift+Enter改行に統一したほうが幸せかもしれません。
2. 送信はCtrl+Enter
を押しておけばほぼ間違いない。もし送信されなかったらEnterだけを押せば良い。
単独Enterで送信しなければならないのは
- Chatworkの設定変更時
- Skypeの初期設定
- 遠隔操作ソフトのTeamViewer
だけです。
これはあくまで私の考えですから、逆に単独Enterをできるだけ改行となるように調整して、送信は何かと組み合わせて送ると決めてしまうのも手かもしれません。
でも全てのツールで単独Enterを改行に統一するのは不可能ということが分かったので、お使いのツールから総合的に判断されると良いと思います。
開発者さんへのお願い
テキストコミュニケーションソフトを開発する貴方!!!
- Enterは改行が既定で、オプションで送信に変更可
- Ctrl+Enterは送信
- Shift+Enterは改行
これが大多数です!これに統一してください!
私が願うのはこれだけです。
それ以外の組み合わせは、利用頻度が低いのでなんでも良いと思いますが・・・
個人的にはAlt+Enterを全画面表示して、2つ以上の組み合わせは特別な用途がなければ無反応のほうが親切かなって思います。
ISOの中の人、JISの中の人へのお願い
ユーザーを混乱させないために、ぜひとも標準規格の策定をお願いします!
Gさんとか、Mさんとか、Fさんとか、手強いと思いますが負けないでください。
なんてね。
何か御座いましたらコメント欄、またはTwitterからどうぞ♪
それではまた来週♪ ちゅんちゅん(・8・)