ADOは ActiveX Data Objectsの略で、Microsoftが提供するデータベースへアクセスのためのライブラリです。 今回はADOのRecordsetをデータベースを扱わないExcelでも使うと便利なときもあるよ話をします。 使用方法 使用するときは、 ADOは参照設定で「Micros…
この記事では以下の内容について説明します。 画面の解像度を維持したまま画面共有する方法 1. 画面を共有する を押す 2. 「アプリ」か「画面」タブから共有したい画面を選ぶ 3. 配信画質を「より読みやすいテキスト」に変える OBSの画面を高解像度・低FPS配…
久しぶりに投稿と思ったらExcelではなくPower Appsネタです。すみません。 ここ最近はローコード開発ソフトのPower Appsをベースに開発を行っております。 要約 今回は、これを こうする話です。 数式バーの展開が不便すぎる問題 さて、Power Appsが何かは置…
2023年12月から2024年1月にかけて、Excel VBAで実行時エラー「オートメーションエラーです。無効な前方参照か、コンパイルされていない種類への参照です。」が多発しているようです。 更に関係あるか不明ですがVBAプロジェクトが完全に読めなくなるという事…
本記事では、Microsoft365 Formsのアンケートフォームの回答結果を、OneDriveに保存やSharePointに保存したExcelブックへ自動的にテーブル形式で書き込ませる方法を説明します。 こちらは「Formsで収集したアンケートの結果をデスクトップExcelで読み込む方…
本記事では、Microsoft365 の Formsでアンケートフォームを作成して、配布し、回答をExcelで開くまでの最低限の方法を説明します。 こちらは「Formsで収集したアンケートの結果をデスクトップExcelで読み込む方法」シリーズの1本目の解説記事です。 www.exce…
Microsoft365の機能の一つであるFormsのアンケートフォームを使って情報を収集し、その結果をデスクトップアプリのExcelへ読み込むことで、データをVBA等で使いやすい状態にする方法を、先日Zoomで説明させて頂きました。 資料を準備せずに開催したので、本…
よく Excel VBA の Application.Wait と WindowsAPIの Sleep は何が違うんですか?という質問をされることがあります。これは、疑問に思うのは無理もありません。結果だけ見れば「待つ」という同じ機能に見えます。 しかし、両者は全く異なったアプローチに…
VBAには、環境に応じてプログラムの動きを変える「条件付きコンパイル」という仕組みがある。 この記事では、条件付きコンパイル(#Const / #If)とは何か説明し、その上で複数のモジュールで使用可能な独自のコンパイラ定数を定義しコンパイル制御(ソース…
ExcelにはVBAで記述されたマクロを任意のブックで再利用するための常駐型のブックが存在し、これを「個人用マクロブック」あるいは「PERSONAL.XLSB」と呼ばれる。 この記事では、私がなぜ個人用マクロブックを使っているのか。どんなことに気をつけて使って…
普段、私はテーブルを好んで使用しています。テーブルを使う理由、テーブルを使わない理由について、個人的に思いつく限りのことを書いてみました。 個人的な解釈に基づいた表現をしており、見方によっては評価が逆転することもある点にご注意ください。 テ…
お久しぶりです。最近ブログ書いていなかったのでリハビリがてら、今年買って良かったものをまとめてみました。 よかったら参考にしてください。 Anker PowerCore III 10000 Wireless (ワイヤレス充電機能搭載 10000mAh 大容量 モバイルバッテリー) 【ワイヤ…
VBAのFunctionプロシージャで宣言された関数は、Excelワークシートの数式からSUM関数等と同じように使用することが出来ます。 しかし、表示されているのにエラーとなったり、表示されていないのに使えてしまったりという、よくわからない挙動をします。 今回…
概要 私がVBAでプログラミングをするときは、プロシージャを3つの階層に分けて作るように意識している。 今回は私のプロシージャ分割の考え方を紹介する。 本記事では自分が説明しやすいようにプロシージャを次の2種類に分けて表記する。 マクロ・・・ユーザ…
近年、Bluetoothイヤホンがかなり普及してきました。 以前は3.5mmイヤホンジャックがないスマホはダメだと言われたものですが、最近ではめっきり聞かなくなりました。 私は、付けたまま自由に動き回れるBluetoothイヤホン大好きです。ケーブルが椅子に引っか…