VBA汎用関数
今回は次元数の分からない配列に対して共通の処理系で全て処理できるようにするVBA関数を作ったので紹介する。
今回はExcel VBAでAutoFilterオブジェクトを取得する方法について調査した結果を報告します。
GW1日目。今日は自作の文字列処理ライブラリに入っていた濁音を清音に変換する関数が、あまりにイケてないので書き直してみました。
今日はGoogle Spreadsheet(グーグルスプレッドシート:通称スプシ)に記載された表を、Excelに取り込むためのVBAを書いてみた。 きっかけ 作ったもの ソースコード 解説とか IsPlane=True(加工なしの場合どうなるか) 問題とか まとめ きっかけ 最近になっ…
先日、特定のエクセルウィンドウだけを並べて表示するVBA関数を作ったので紹介する。
今回はVBAで戻り値のある複数シートをコピーする関数を作ってみたので紹介します。
愛用マクロを64bit版Excelに早急に対応させる必要が出てきたので、ソースコード上のWin32APIのDeclare文を64bit対応に自動変換プログラムを作ってみたので紹介する。 なお、Declare文の変更だけでは完全に64bit対応とはならないので、実際に使う人はちゃんと…
今日はVBAでWinAPIのEnumWindowsを使って別プロセスのExcelを取得する関数を作ってみました。
今回はVBAで最速で文字列に含まれる文字列の出現回数をカウントする関数を求めて色々と調査してみました。
今回は以前作成したセル範囲を二次元配列化する関数を改造して、非表示のセルを除外するようにしてみたので紹介します。
Excelシートのデータ範囲を2次元配列に格納する汎用関数を修正したので紹介します。
Excelシートのデータ範囲を2次元配列に格納する汎用関数を作ってみたので紹介します。 今回は仕事で修正中だったVBAで中途半端な汎用関数があったため、仕様を大きく変えずに置き換えられる汎用関数が、ど~~~しても欲しくなったので、ちょっと作ってみま…
今回は前回の「VBAでファイルリストを高速に取得する関数」に改良を加えて更に高速化すると共に64bit対応に成功しましたのでその軌跡を記します。
今回は以前執筆した「VBAでファイルリストを高速に取得する関数を自作する」の続編です。
今回はオートフィルタの設定範囲から任意の列のデータ部のRangeを取得するVBA関数を作ったので紹介します。
今回はExcelの列番号を高速で相互変換する関数・VBAの研究成果を発表します。 元ネタ 列番号変換のテストパターン エクセル関数による変換式 列番号の整数を文字列に変換する関数式(1→A) 列番号の文字列を整数に変換する関数式(A→1) VBAによる変換関数 …
今回はVBAでワークシート上に記述されたパス設定を読み込む関数を自作したので自分用のメモとして記録します。 思ったより長くなった上にガラパゴス仕様ですので、暇な方だけが御覧ください。
今回は先日書いた「VBAでファイルリストを高速に取得する関数を自作する」の続編です。
今回は巷で話題になっていたVBAのファイルリスト作成について、既存の関数の高速化を目指して私の調査した結果を報告します。
本記事では、VBAで相対パスから絶対パスへ変換する関数を作成するために 相対パスと絶対パスについて FileSystemObjectを使った変換方法 fso.GetAbsolutePathNameとfso.BuildPathの問題点 汎用性が高くて高速な自作関数 について解説する。